2019年7月9日火曜日

認知症サポーター講座

7月9日(火) 2年生の福祉学習

本日、2年生は「認知症サポーター講座」を実施しました。
 誰でも発症する可能性がある認知症。帰り道がわからなくなったり、タンスから食べ物が出てきたり、疑い深くなったり・・・。身近にもありました。
 少子高齢化社会に生きる生徒たち。この一連の学習を生かしてほしいと思います。



2019年7月8日月曜日

総合体育大会始まる!

7月8日(月) 総合体育大会・剣道部

運動部の先陣を切って、剣道部の総合体育大会がキッコーマンアリーナで開催されました。
 この日は団体戦。男子は決勝トーナメントに進出し、ベスト8となりました。
 3年生にとっては最後の大会。粘り強い戦いを見せてくれました。


2019年7月5日金曜日

部活動激励会

7月5日(金) 最後の夏に向けて

昨日は、部活動激励会を実施しました。総合体育大会、吹奏楽コンクール、文化部は秋の作品展に向けての活動など、いよいよ部活動も引退となります。
 美術部作成の闘魂の応援幕を背に、力強い応援と2年生からは温かい励まし。3年生の保護者にお願いした応援メッセージも予想を超える量と内容。3年生を応援しようという気持ちにあふれた集会となりました。
 さあ、3年生。しっかりとがんばってこい!



2019年7月4日木曜日

スマイルカフェ開店

7月4日(木) スマイルカフェ

本日は、スマイルカフェの営業日でした。きれいに飾り、机を並べ替えた被服室。そこに、スマイル学級の生徒たちが作成した軽食や野菜、作品が展示され、日常の学校の風景とは一線を画す空間となっていました。
 いただいた軽食は大変美味しく、また作品の出来も申し分ありません。こんなことまでできるんだと感心と感動でした。
 雨にも関わらずお越しいただいた地域のみなさま。ありがとうございました。


2019年7月3日水曜日

清掃は深中の宝!

7月3日(水)

職員室付近の清掃は、どこの学校でも大抵最上級生の3年生が担当します。
 本校でも3年1組の生徒たちが毎日掃除に来てくれますが、これが本当に素晴らしい。無駄話をすることもなく、ゴミを掃き取り、床を拭き、紙やチョークなどを整え、さらに深中独特の「気づき清掃」で、自分でみつけ・工夫したところを掃除する。本当に感心します。
 清掃は東深井中の宝です!


2019年7月2日火曜日

葛北総体に向けて

7月2日(火) 葛北総体に向けて

今週末から、千葉県総合体育大会葛北地区予選が始まります。
 今年も、美術部が応援幕をつくってくれました。今年のデザインは各部の選手が肩を組み、全力を出すことを誓い合っているものです。
 そして、廊下には市内大会の結果がはみ出るほどに掲示してあります。
 明後日は部活動激励会。今年度は葛北総体・吹奏楽コンクールだけでなく、全ての部が発表します。ぜひ足を運んでいただき、生徒たちにエールを送ってあげてください。


2019年7月1日月曜日

ダンスに挑戦!

7月1日(月) 体育祭に向けて

体育館から、ノリのより音楽が聞こえてきました。見に行ってみると、2年生が3年生から教えてもらったダンスを練習していました。
 今年度から、ダンスを男女共通の種目としました。まだテレが残っている生徒もいるようですが、この日の2年生はノリノリでした。本番が楽しみです。